もしかしたら…
もしかしたら…ですよ?
エギングでのサイトも、バスでのサイトも、似てる部分が多いのかな?
と、先日の釣行で思いました。
どんだけ〜☆(爆)
では。。。
朝方6時頃。下げ3分。
辺りも明るくなり、偏光を付けてやってました。
潮の流れの複雑な所で、なおかつ爆風。
キープもあったし、アタリもコンスタントにあるので、集中力をキープしてた『まる』。
イカダを係留してるロープが気になり、テクテク歩く。
『ボトムまで綺麗に見えるわ』
そんなこんなで、『エギ王Q』のリアルカラー?(←こんな名前でした?)のマイワシCOLOR3.5号を、ロープの先にキャスト!
着底を…。やばっ!流されてロープに!!!
慌てて、HPSJで持ってきて間一髪(;´д`)
ロープに沿ってフリーフォール。(自然に沿ってくれてました)
(またボトムを←まるの思考)
その時、ロープに沿って落ちてたエギに、シューマッハの様なスピードでアオリが抱く!!!(まる見え)
慌てるまる。
『フフンッ!!!』
………スカッ………(-.-)
FG痛恨の、すっぽ抜け。
時合いと読み、慌ててライン組んだのが敗因ですが。
それより、ロープに沿ってタイトに落ちてたエギを、イカが抱いてくれた。
そこに何かしら、サイトのヒントを見つけた気がしました。
(すべてのルアーフィッシングにおいて、多分基本なのでしょうが…)
まりもさんに前回教えてもらったサイトの基本とプラスして
僕チン、なにやら掴んだ気がします今日この頃。
初心者の勘違いとか、普通に分かる事とか…
言われてるかもしれませぬが。
初心者にとって、見えるイカを釣りきれない←やっぱり俺は下手なのか(--;)
と、マイナス思考になります。
たまたまやる気があるイカが、見えない位置に潜伏していただけとしても。
僕的に、釣り方のレパートリーが増えたようで嬉しいです(/--)/
タイト+ナチュラルに。。。みたいなぁ〜(笑)
会社に拘束され、今は固いベットの中です。
そんな事を考えながら、みなさんおやすみなさい☆