2007年02月18日
やれば出来る子in西海市(前半)

(今回は2日に分けて更新いたします。)
2007/2/18 大潮
場所 西海市
大村にいるしげ君と平戸に行く予定で、朝4時に待ち合わせ。
本当はもっと早い時間に行く予定にしてたが、しげ君が体調不良で時間を遅らせる事に。
話は変わりますが、待ち時間の話。
マサさんとの電話を楽しみ、まりもさんや稲ちゃんさんの話で盛り上がる☆
久しぶりに長電話。
ありがとうございました!
ブログで知り合った方との電話やメールは、すごく新鮮でブログやってよかったと思います。
この場を借りて、みなさんありがとうございます。
もっと腕を研きますので、よろしくお願いします
そんでもって釣りの話に戻ります。
出発が遅れた為、平戸をキャンセル。
西海市に行く事に。
大村発AM4:00
釣り場着AM5:30
急いで釣りを開始。
まずは今回最初の場所は、先日カサゴ(今年最大)を釣った港でメバリング。
照明が一ヶ所しかないので、半分ずつ分けて探り始め。
まずはカサゴを壁の際で釣り上げる。(19センチ)
幸先の良いスタートだ!
しかし潮が流れず、イマイチ食いが渋い。
湾内のカケアガリにキャスト。
ボトムをスローリトリーブして探り、やっと金メバル15センチを一本キープ。
その後、豆バルばかりが続き場所移動。
有料の橋を渡り、某有名なエギングポイントへ。
日が昇りだした頃に到着。
エギンガーで盛り上がる港に、我らメバリンガー2名。
しげ君は、そのままジグヘッドで。
まるはアイスジグでスタート。
一投目
シャクル→フォールをテンポよくやっていると、予想以上に潮が早い。
予定外の足元から3メートル離れた堤防の際に、シャクってきたアイスジグを確認。
そのままテンションをかけ、壁ぎわをフォール
ゴゴゴゴゴンッ↓↓↓↓
( ̄□ ̄;)!!
なんかキタ!
しかも良かサイズごた。
しかし足元まできてる魚が上がらない
ライトで照らすと、捨てられたラインが足元に引っ掛かってる(;_;)
そこにアイスジグのフックが絡んでる最悪の事態。
水面まで約2メートル。
どうも出来ず、ただ時間が過ぎる。
粘る事、約5分
針掛かりしてる魚が、左に泳いで行く
今がチャンス!!!
魚の進行方向にロッドを倒すと、ラインから魚が遠ざかる。
そのまま船用スロープまで持って行き、無事ランディング成功。
黒メバル 25センチ
ナイスサイズ☆
俺もやれば出来る子であると判明|(-_-)|
その喜びも束の間。
アタリがなくなり、帰ろうと話していると・・・
10メートルも離れてない場所にエギンガーが殴り込み。
挨拶してもシカトされ、イライラしてると、エギンガーのロッドがしなってる
見た目300グラムくらいのアオリ。
尊敬する人 嶋大輔
兄貴と呼ばれた男しげ君の闘争本能に火がついた。
『イカ釣るぞ!』
このエギンガーとの出会いと、しげ君の一言が、後半を盛り上げました。
それはまた、別の話・・・
後半へ続く
画像は後半のダイジェスト+黒メバルです
Posted by maru99 at
23:50
│Comments(6)